インデックス
- 2018/01/23:CryptoBridgeの新規上場銘柄レビューVol3―Craveが約21倍のハイパフォーマンス!:CryptoBridge
- 2018/01/22:(1/15-22)暗号通貨時価総額の定点観測Vol3:暗号通貨
- 2018/01/19:2018年第3週のハイパフォーマンス暗号通貨―ライドシェアのArcade Tokenは+590%!:暗号通貨
- 2018/01/18:ICO会計処理で物議を醸しているメタップスのプラスコインを調べてみたよ:EC
- 2018/01/16:CryptoBridgeの新規上場銘柄レビューVol2―SmartCashが約64倍のハイパフォーマンス!:暗号通貨
- 2018/01/15:通信量シェアの暗号通貨を調べてみたよ―Dentは過去6ヶ月で驚異の約62倍!:テレコム
- 2018/01/15:(1/8-15)暗号通貨時価総額の定点観測Vol.2:暗号通貨
- 2018/01/14:中央集権・非中央集権の暗号通貨取引所を調べてみたよ―Binance Coinは過去1年で驚異の約206倍!:暗号通貨
- 2018/01/13:日本人が関わっている暗号通貨を調べてみたよ―Bitzenyは過去1年で驚異の約1,699倍!:暗号通貨
- 2018/01/12:ストレージ系の暗号通貨を調べてみたよ―XTRABYTESは過去1年で驚異の約1,524倍!:暗号通貨
- 2018/01/12:2018年第2週のハイパフォーマンス暗号通貨:暗号通貨
- 2018/01/11:背徳系の暗号通貨を調べてみたよ―HempCoinは過去1年で約1,146倍!:暗号通貨
- 2018/01/10:存在・事実証明系の暗号通貨を調べてみたよ―銃管理のTriggersは過去1年で約890倍!:暗号通貨
- 2018/01/09:労働時間取引所系の暗号通貨を調べてみたよ―Time New Bankは僅か2ヶ月で約8倍!:暗号通貨
- 2018/01/08:暗号通貨の配当と自己暗号通貨買いはどちらがホルダーにとって有利?:暗号通貨
- 2018/01/08:暗号通貨時価総額の定点観測Vol.1:暗号通貨
- 2018/01/07:フェイスブックをディスラプトするエネルギーに満ちた暗号通貨はあるかな?:暗号通貨
- 2018/01/07:量子耐性を持つ暗号通貨を調べてみたよ―SHIELDは僅か2ヶ月で約170倍!:暗号通貨
- 2018/01/06:VISAの取引停止に対するカード暗号通貨セクターの反応:暗号通貨
- 2018/01/06:CryptoBridgeの新規上場銘柄レビューVol1―HTMLCOINが約360倍のハイパフォーマンス!:暗号通貨
- 2018/01/05:2018年第1週のハイパフォーマンス暗号通貨:暗号通貨
- 2018/01/04:スポティファイも凄いけど、中国系エンターテインメント暗号通貨TRONにも要注目!:暗号通貨
- 2018/01/01:(保存版)Binance銘柄で振り返る暗号通貨2017年パフォーマンス:暗号通貨
- 2017/12/29:銀行・カード・セクターにおける暗号通貨比較―Monacoの6ヶ月リターンは約960%!:暗号通貨
- 2017/12/28:今年最後のビットコインの分岐か?:暗号通貨
- 2017/12/23:電力市場におけるブロックチェーンの活用:電気・ガス
- 2017/02/15:孫さんの頭の中をハックしてみたよ~:ソフトバンク
- 2017/02/08:世界最大企業サウジアラムコの民営化アドバイザリーをブティックの星Moelisが掻っ攫い~:金融
- 2016/09/26:家計の金融資産を語るのなら国際比較をしないとね~。:日本株式
- 2016/09/15:ユーザベースの時価総額をFBとの比較で占ってみたよ~:メディア
- 2016/03/21:ツイッターの苦戦は継続中~:プラットフォーム
- 2016/03/16:日本取引所は生き残ることができるだろうか??:取引所
- 2016/03/10:キヤノン・メディカルは存在感を示していけるかな??:メドテック
- 2016/03/06:アンダーアーマーへの期待の高さはフェイスブック並だね~:リテール
- 2016/03/02:英語・投資・会計の三位一体学習をして効率良く成果をあげていこう~!:英語
- 2016/02/15:長期的な視点で日本株式を眺めてみると。。。:日本株式
- 2016/02/11:ドイチェは「欧州最強の銀行」でも何でもないよ~:金融
- 2016/02/08:韓国株式はアジア市場の中で相対的に安くなってるね~:アジア
- 2016/02/08:バンクローンって何?おいしいの??:ハイイールド債
- 2016/02/04:アセットクラス毎のパフォーマンスを見てみよう~。:ハイイールド債
- 2016/02/01:NPオルタナティブ関連ピッカーを集めてみたよ~:PE & Hedge Fund
- 2016/01/27:マレーシアの病院経営会社IHHはかなりの巨大企業だよ~:病院
- 2016/01/23:米国住宅市場は少し加熱し過ぎが心配されるところだね~:REIT
- 2016/01/16:ノルウェー株式のパフォーマンスは厳しいけど、政府は大金持ちだよ~:マクロ
- 2016/01/10:P&Gに学べ!みたいな本が多いけど、騙されないように気を付けよう~:トイレタリー
- 2015/12/31:成長セクターにいるはずの東芝メディカルシステムズは何気に減収減益だったりする~財務体質はいいけど~:ヘルスケア
- 2015/12/09:米国化学セクター再編につられてドイツ化学セクターの再編、部分的なIG・ファルベン復活となったらオモローだよね。:化学
- 2015/12/02:ディズニーの営業利益はYoYで+12%とまずまずだよ~。:メディア
- 2015/11/21:ルネサスはNXP等との競争に打ち勝っていけるのかね~:半導体
- 2015/11/20:スクエア転換型優先株式の「ラチェット条項」の転換価額下方修正は中々だね~:金融
- 2015/11/17:マリオットのパフォーマンスは素晴らしいね~:ホテル
- 2015/11/17:ソフトバンク劣後債か、スプリントシニア債か、それが問題だ~ww(パート2):テレコム
- 2015/11/15:テロよりも交通事故で落命する確率は高いから、冷静に対処していこう~:書評
- 2015/11/05:富士重工業はどどーんと小結に昇格したよ~:自動車
- 2015/11/04:前頭十枚目のゆうちょ銀行はモルスタと、幕下二十三枚目のかんぽ生命はKKRと同サイズだね~:金融
- 2015/11/03:「キャンディークラッシュ」のKingも中々の上場ゴールだね~:ゲーム
- 2015/11/03:日本のブティック投資銀行では佐山氏共同創業のGCAより、日本M&Aセンターの方が好調だね~:金融
- 2015/10/26:ヴァレアントはエンロン2世になれるのかね~ww:ヘルスケア
- 2015/10/25:液晶ディスプレイ・セクターでは、LG及び台湾・日本系のプレイヤーが脱落しそうだね~:精密機械
- 2015/10/24:米系プラットフォーマーではFB、AMZNの実績が抜群~。BABA、TWTRは残念なことに~:プラットフォーム
- 2015/10/14:米国ストレージ・セクターにおいてはウェスタン・デジタルの圧勝だね~:精密機械
- 2015/10/10:カルビーは2015年に入ってから急ブレーキがかかってるね~:食品
- 2015/10/10:食品セクターではペプシの快走が続いているよ~:食品
- 2015/10/10:株価は期待とのギャップで動くよね~:金融
- 2015/10/09:宝くじ・パチンコにハマっている人はオンライン・ギャンブルの方が還元率いいよ~ww:オンライン・ギャンブル
- 2015/10/03:独は「過大評価されてきた」とまでは言えないのではないかな~:マクロ
- 2015/10/02:若林氏はEconomist誌のビックマック指数(1人当たりGDP調整後)を参照しているかもね~:本日のチャート
- 2015/10/02:三越伊勢丹は同サイズの小売会社に対してアンダーパフォームしているよ~:リテール
- 2015/10/01:東芝粉飾による米国投資家の損害賠償請求が30億円を上回る確率は低いんじゃないかな~:金融
- 2015/09/30:ディストレス債投資は夢がいっぱいかもね~ww:ハイイールド債
- 2015/09/27:山崎豊子を名作揃いだね~:書評
- 2015/09/27:ゴールドマンのIPOを振り返ってみよ~:金融
- 2015/09/25:JTのパフォーマンスはセクター内では負け組だよ~:背徳
- 2015/09/24:世界の中で見ると、第一生命+みずほの資産運用会社はまだまだだね~:金融
- 2015/09/22:楽天・SBI・GMOによるネット金融界の総合格闘技が始まるかもね~:金融
- 2015/09/22:iOSが載ったランボルギーニって実現したらワクワクするね~:自動車
- 2015/09/21:確かにネットフリックスのオリジナルドラマは面白いモノが多いね~:メディア
- 2015/09/21:ペトロブラス債券は大分香ばしくなってきたけど、もっと火を通したほうがいいかなww:オイル
- 2015/09/21:日本のバイオベンチャーが盛り上がる為には、まずインセンティブ制度の改革からかな~:ヘルスケア
- 2015/09/17:ソフトバンク劣後債か、スプリントシニア債か、それが問題だ~ww:テレコム
- 2015/09/13:中期的なロシア株式のパフォーマンスは最低だね~ww。逆に買い時かもしれないけどね~:エマージング
- 2015/09/13:インドネシアの中期的なパフォーマンスは冴えないね~:アジア
- 2015/09/08:2人以上合格者をだした大学別予備試験合格率序列は、東京・一橋・九州の順番だよ~:本日のランキング
- 2015/09/05:弁護士ドットコムは現状の利益成長率だと株価は著しく割高だね~:IT
- 2015/09/03:ネットフリックスで外国語を勉強したい人は、ネットフリックスのオリジナル作品を見るといいよ~:メディア
- 2015/08/31:リッター37kmってスゴイし、スズキは技術に自信を持って独自路線でもいけるんじゃん??:自動車
- 2015/08/29:P/Eと成長率の関係、自己株買と配当の関係を押さえていこう~:プラットフォーム
- 2015/08/28:英語の勉強にコルベア・リポートは最高だよ~:メディア
- 2015/08/24:日独の電力政策の迷走は株価に現れるよね~:電気・ガス
- 2015/08/23:村上ファンドが噛み付いた黒田電気のコーポレート・ガバナンスは日本企業の平均的な水準より上だよ~:コーポレート・ガバナンス格付
- 2015/08/20:女性用バイアグラの需要はそんなにあるのかね~ww:ヘルスケア
- 2015/08/19:KKRのエネルギー専門ファンドは炎上中だよ~:PE & Hedge Fund
- 2015/08/18:コピー・プリンターセクターのCG格付は、コニカミノルタはBであと一歩だけど、あとは落第だね~:精密機械
- 2015/08/16:パイプラインセクターは全体的に弱含んでいるから、大再編あるかもね~:パイプライン
- 2015/08/16:中国人旅行者数が今後も増えると、航空勢力図も様変わりするかもね~:航空
- 2015/08/16:自動車セクターのガバナンスは、日産・富士重がBであと一歩、三菱はDで株主要注意だよ~ww:コーポレート・ガバナンス格付
- 2015/08/15:肥料セクターは産業再編がないと厳しいね~、バリュエーションは大分安くなってるけど~:肥料
- 2015/08/15:WSJ発行のNews Corpの苦戦は継続しそうだね~:メディア
- 2015/08/13:フラッシュ・ベース・ストレージが加熱してきたよ~:IT
- 2015/08/13:時計セクターもコーポレート・ガバナンスが”精巧”に組み立てられているとは言いづらいね~:コーポレート・ガバナンス格付
- 2015/08/12:リクルートのコーポレート・ガバナンス格付はチョット残念なCだよ~:コーポレート・ガバナンス格付
- 2015/08/12:サイバーセキュリティ専業セクターの時価総額首位争いも混沌としてきたよ~:サイバーセキュリティ
- 2015/08/11:グローバルの投資銀行収益ランキングを纏めたよ~:金融
- 2015/08/09:日系金融機関が買収しそうな会社は、まだまだいっぱいあるよ~:金融
- 2015/08/09:ロームのコーポレート・ガバナンス格付は日本企業では珍しくAだよ~:コーポレート・ガバナンス格付
- 2015/08/08:アサヒのパフォーマンスは素晴らしいけど、コーポレート・ガバナンスは。。。:コーポレート・ガバナンス格付
- 2015/08/08:ディズニーのコーポレート・ガバナンス格付はAだよ~:コーポレート・ガバナンス格付
- 2015/08/07:ユニ・チャームのコーポレート・ガバナンス格付はBだよ~:コーポレート・ガバナンス格付
- 2015/08/07:KDDIのコーポレート・ガバナンス格付はDだよ~:コーポレート・ガバナンス格付
- 2015/08/07:バンカー的視点オリジナルのコーポレート・ガバナンス格付を始めるよ~:コーポレート・ガバナンス格付基準
- 2015/07/30:オイルセクターの再編はまだまだ続きそうだね~:オイル
- 2015/07/29:建機セクターは今後も冴えないかもね~:建機・農機・その他
- 2015/07/29:これからの文字・数字メディアはどの領域に注力すべき??:メディア
- 2015/07/28:ファナックは優良銘柄として認知されてるけど、パフォーマンスは。。。:ロボット
- 2015/07/28:半導体関連装置はオランダASMLの一人勝ちだね~:半導体関連装置
- 2015/07/28:バイドゥは横這い、アマゾン・グーグル・フェイスブックは絶好調~:プラットフォーム
- 2015/07/27:キャノンは優良企業と認知されているがパフォーマンスは。。。:精密機械
- 2015/07/27:ターゲット・メイシーズは悪くない、アマゾンが凄すぎるだけで~:リテール
- 2015/07/25:テレコム・サテライト・メディアの大競争が始まるかもね~:テレコム
- 2015/07/16:会計利益は誰かの意見なので事実であるCFを見ていこう~:粉飾
- 2015/07/13:任天堂の過去13年を淡々と振り返ってみた・・・:ゲーム
- 2015/07/12:日本の国際ツーリズムを牽引するのは南の島+漫画/アニメしかないよね~:ツーリズム
- 2015/07/09:日本の法治国家としての怪しさが気にかかってきたら・・・:粉飾
- 2015/07/08:キティ・マイメロディの可愛い顔には要注意~。サンリオはドエライ30年を過ごしてきてるよ~ww:本日のチャート
- 2015/07/08:トヨタの第1回AA型種類株式の野村の需要調査は甘いんじゃないの??:自動車
- 2015/06/29:ギリシャは2010年にユーロから離脱してた方が良かったかもね~:国債デフォルト
- 2015/06/22:日本カーボンは本当に痛みに耐えてよく頑張った、ルーズベルトゲームみたいだね~:日本株式
- 2015/06/13:日立は過去10年はほとんど価値を創造していないよ~:日本株式
- 2015/06/13:東芝の粉飾は必然かもね~:粉飾
- 2015/05/24:電子部品セクターは優良と言われているけど、投資タイミングにはくれぐれも気を付けよう~:半導体
- 2015/05/23:関西空港等に2.2兆円て狂気の沙汰だよね~。裏取引があるなら理解できるけど~www:空港
- 2015/05/11:JXのパフォーマンスはセクター内偏差値で50位かな~:オイル
- 2015/05/10:富士重工業は独メーカーのようなブランド企業になれるの??:自動車
- 2015/05/02:楽天・ヤフージャパンがリンクトインに追い付いてきた??いやいや敵失ですww:プラットフォーム
- 2015/04/28:三菱UFJはこの3ヶ月でランキング急上昇だよ~:金融
- 2015/04/08:原油価格はかなり下がったけど、石油ガス上流会社の長期パフォーマンスは捨てたもんじゃないよ~:エネルギー
- 2015/03/31:Google App Engineの「import docker」エラーの対処法(windows):Python
- 2015/03/18:日独間のパフォーマンス差要因は色々あるよね~:マクロ
- 2015/03/02:日の丸半導体会社ルネサスを作っては見たものの・・・:半導体
- 2015/03/01:横田基地の民軍共用もしくは立川飛行場の復活は何とかならないのかね~:航空
- 2015/02/22:世界の病院サービス競争はどんどん前に進んでいるので、日本勢は落ちこぼれないようにね~:病院
- 2015/02/22:小売もやる気のある創業者がリーダーシップを発揮しているところが強いね~:リテール
- 2015/02/21:日本は昔からG7とは異なる奇特な国だったよね~:日本株式
- 2015/02/20:日本では楽天、グローバルではアップルが好調だね~:プラットフォーム
- 2015/02/20:KKRのパフォーマンスは冴えないね~:PE & Hedge Fund
- 2015/02/20:失われたウン十年をしっかり理解しよう~:日本株式
- 2015/02/18:銀行・生保のない日本郵便はヤマト以上の価値はないよね~:物流
- 2015/02/15:製薬会社にカモられるのは程々にして予防に努めよう~:ヘルスケア
- 2015/02/08:ハイテクは、しばしば軍需産業から生まれてくるよね~:軍事
- 2015/02/08:GMOパペボの積極策は無謀なのか??:本日のチャート
- 2015/02/06:ゲームセクターから第二の有吉は誕生するか??:ゲーム
- 2015/02/05:海外会社の買収により電通の海外売上比率50%超は射程圏内だよ~:広告
- 2015/02/05:富士フィルムが15年の眠りから覚めるのは近々か??:本日のチャート
- 2015/02/02:スタバの中国アジア・パシフィックの新店舗利回りはトンデモナイことになってるよ~:背徳
- 2015/01/27:ネットフリックスのパフォーマンスはアップルを軽く上回ってたりして。。。:本日のチャート
- 2015/01/27:世界最大の電子機器受託製造の鴻海はEVに行かざるを得ない??:本日のチャート
- 2015/01/26:スクエア・エニックスは過去の遺産で食っている残念な会社になっちまったね~:本日のチャート
- 2015/01/26:アジアに期待するのも程々に~。成長の罠には気をつけよう~:アジア
- 2015/01/26:取締役が責任を取る丸紅のパフォーマンスは悪くないよ~:商社
- 2015/01/24:富士通・NTTデータ・NECはクラウドという時代の荒波を乗り越えられるの~??:IT
- 2015/01/22:東芝とパナは節操無く首を突っ込む所がそっくりだよね~:本日のチャート
- 2015/01/22:ベライゾン以外はダメダメだね~:本日のチャート
- 2015/01/22:永守氏はグレート!!それに比べてソニー・三菱UFJのカスっぷりと言ったら。。。:本日のチャート
- 2015/01/21:コマツは玄人受けする銘柄として認知されているが。。。:本日のチャート
- 2015/01/20:物産の新社長はエネルギー・金属価格の乱高下を乗り切るタマなの~??:商社
- 2015/01/19:JTの経営企画部はワークしているとは言い辛くね??:背徳
- 2015/01/19:中国は過去3ヶ月上げ過ぎでしょう。。。:金融
- 2015/01/18:サントリー新社長新浪氏の経営手腕はいかほどのもの??:本日のランキング
- 2015/01/17:孫さんはバフェットを上回る器なのか??:ソフトバンク
- 2015/01/17:ユニクロはナイキを超えることができるのか??:リテール
- 2015/01/13:消費者としての価値と投資家としての価値は別物だよね~:本日のチャート
- 2015/01/13:やっぱり特許は本業で活かしてこそだよね~君はパイオニア・モトローラを知ってるかい?:本日のチャート
- 2015/01/12:アベノミクスは何処へやら。。。冴えない日本勢vs波に乗るドイツ・韓国勢:自動車
- 2015/01/12:炭素繊維は早くもローテクになっているかも。。。レッドオーシャンには気をつけよ~!!:本日のチャート
- 2015/01/12:価値毀損屋のカスいGEを目標にしたり、何も進歩していない日立とくっつくなんて狂気の沙汰だよ~:本日のチャート
- 2015/01/12:ヒットメーカーの存在とヒットメーカーを全社に活かせるかは別問題??:本日のチャート
- 2015/01/11:ピケティって何?おいしいの?格差を拡大する真の要因は何?:ピケティ
- 2015/01/11:アベノミクスのお陰で円が安くなって、投資VISAを取得するのも一苦労かもよ~:投資VISA
- 2015/01/11:乱立のニュースアプリ。メッセージアプリのようにゲームチェンジャーは現れる??:メディア
- 2015/01/10:リクルートは日本の希望の星!!になるかはIT戦略によるよね~:プラットフォーム
- 2015/01/08:明日のファストファッション・キングは誰?ユニクロは大変素晴らしいです!!:ファストファッション
- 2015/01/07:水道局ってビジネスになるの?広く世界を見てみまっしょい!!:ユーティリティ
- 2015/01/06:電気vs水素!テスラがトヨタを抜く日は来るの?トヨタとGEのリターンはダメダメです:自動車
- 2015/01/05:設立3年のSnapChatの評価額はヤフージャパンや任天堂と同じって本当?ベンチャー投資から足を洗う時がきたかも。。:本日のランキング
- 2015/01/04:人類が歩んできた歴史を数字で振り返り、俗説に惑わされることなく生きていきましょう~!:書評
- 2015/01/03:東アジア4位の豊かさの日本が2020年東京オリンピックをホストするのかな~??旧植民地が本国を上回るかもよ~:本日のランキング
- 2015/01/03:米国はいつまで日本の為に命をかけるの??米国組対中国組の仁義なき戦いの結末は如何に?:本日のチャート
- 2015/01/02:旧サイトはこちらでございます!:旧サイト